メニュー

外耳の疾患

耳垢栓塞

耳垢が外耳道にたまっている状態です。耳垢が耳栓のように外耳道をふさいでしまうと、聞こえが落ちてしまいます。

耳掃除の際に軟らかい耳垢を奥に押し込んでしまうことが多いです。

耳垢は自然と外に出てくるため、耳掃除をする際は外耳道の入り口のみ行い、奥まで触らないようにしましょう。

外耳道湿疹(外耳道炎)

習慣的な耳掃除、イヤホン、洗髪、水泳などが誘因になることが多いです。

かゆみに対して耳の皮膚を触りすぎると、炎症+感染が起こり、さらにかゆみに敏感になるため、繰り返しさわってしまうという悪循環に陥ります。

抗菌薬を含んだステロイド軟膏の塗布、抗菌薬点耳や内服で治療していきます。

外耳道真菌症

外耳道湿疹による耳漏(耳だれ)で湿った状態が続くと、真菌(カビ)が生えてくることがあります。

外耳道を繰り返し洗浄し、抗真菌薬を塗布します。

耳介帯状疱疹

以前感染したことのある帯状疱疹ウイルスが、免疫力が低下した際に皮膚に出てくることがあり、激しい痛みの後に皮膚に水疱を伴う発赤を認めます。

耳に出る場合は、難聴顔面神経麻痺を伴うことがあり、注意が必要です。

帯状疱疹を抑える内服薬を使用します。

耳介軟骨膜炎

耳介への外傷、外耳道炎に続いて、耳介の軟骨膜に炎症が起こったもので、耳介が赤く腫れます。

抗菌薬による治療を行います。

先天性耳瘻孔の感染

先天性耳瘻孔は胎生期の発生異常で、耳介周囲に瘻孔(=皮膚にできた穴が耳介の軟骨付近までトンネルができます)が生じる疾患です。

無症状であれば放置しても問題ありませんが、感染を起こすと皮膚の発赤、痛みを伴い、膿がたまってくることもあります。

感染を起こした場合、抗菌薬で治療しますが、膿が多い時は切開排膿することがあります。炎症を繰り返す場合は、大きな病院で手術をお勧めします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME