メニュー

クリニック案内

医療機器

  • エコー
  • レーザー装置
  • 電子カルテ

当院で行っている検査

耳の検査

聴力検査

どのくらいの音が聞こえているのか評価します。
聞こえが悪くなった方、めまいや耳鳴りがある方、補聴器を検討されている方に検査を行います。

語音聴力検査

音ではなく、言葉としてどのくらい聞こえているのかを調べる検査です。
聞こえが悪くなった方で、身体障害者の申請の際に行うことのある検査です。

ティンパノメトリー

鼓膜の動きを調べる検査です。
鼓膜の裏にある中耳には、鼻から耳管という通り道から空気が入ります。
しっかり空気が入ることで、鼓膜が緊張感をもって音を伝えやすくなります。
風邪による鼻すすりをしすぎた時、気圧の変化を受けやすい状態(飛行機など)に置かれた時など、中耳に空気が入りづらくなると、鼓膜が奥に凹んでしまい、耳のつまりなどの症状が出ます。
その時の鼓膜の動きを調べ、鼓膜が動きづらくなっているのかを調べます。

めまいの検査

重心動揺計検査

平衡感覚(バランス)の評価をします。

赤外線による眼振検査

赤外線カメラを用いて、めまいの際に出る眼の動き(眼振)を評価します。

鼻の検査

X線検査

レントゲンにて副鼻腔炎があるかを調べます。

アレルギー検査

血液検査にてホコリや花粉、食べ物などにアレルギーがあるかを調べます。

のどの検査

ファイバースコピー検査

鼻から細いカメラを入れ、のどを観察します。
のどの炎症が強い方、のどの違和感が続いている方、腫瘍などが心配な方に検査を行います。

首の検査

頸部超音波検査(エコー検査)

首にしこりを触れる方に検査を行います。
触診だけでは判別が難しいしこりに対し、超音波を当てることで、リンパ節なのか、腫瘍なのかを判別します。

睡眠の検査

睡眠検査

委託業者より検査機器を貸し出し、ご自宅での睡眠中の呼吸状態を調べる検査を行います。

感染症の検査

抗原検査

当院では以下の抗原検査を行い、病原体の鑑別を行っています。
新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、RSウイルス、アデノウイルス、溶連菌、ヒトメタニューモウイルス、マイコプラズマ
*熱のある方、周囲に流行がある場合に行います。

細菌検査

小さなお子様は抗生剤を繰り返し使用することがあるため、抗生剤を使用する場合に鼻水から細菌検査を行います。
また、大人の方でなかなか治らない耳漏や副鼻腔炎に対して、細菌検査を行うことがあります。

血液検査

血液を採取し、委託業者に検体を提出します。検査によっては1日~7日ほどかかります。

  • 感染症の症状が強い場合に炎症の程度を調べます
  • 甲状腺のはたらきを調べます
  • 味覚に異常がある場合、亜鉛の値や貧血の程度を調べます
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME